Selamat Hari Raya Galungan & Kuningan

Checkバリ島からあなたへ。   Selamat Hari Raya Galungan & Kuningan   バリヒンドゥー教では、 「ウク暦」と「サカ暦」の二つの暦に従って生活をしてい...

バリヒンドゥー教の正月 – Nyepi(ニュピ)

Check西暦1月1日。新しい年を迎えるこの日はインドネシア・バリ島でも祝日ですが、 多宗教国家のお国柄、実は“正月”にあたる日が宗教ごとに違うのです。 バリの大多数が信仰するバリ・ヒンドゥー教では、今年3月12日が「N
Fontana Hotel Bali

【バリ島 コラム】 バリの伝統衣装

Check  バリ島からあなたへ。   11月23日は「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」と 1948年に法律で定められた、勤労感謝の日。 休みなく日常の業務に追われ、忙しく働いてい

バリ島はお盆の時期です

Check  バリ島からあなたへ。   あっという間に8月も終わりを迎えますね。 まだまだ残暑が厳しい日本でしょうか?   さて、バリ島は今、大きな宗教行事を前に 現地の方たちは大忙し。 &
KLAPA さんより

8.17 はインドネシアの独立記念日

Checkバリ島からあなたへ。   8月17日は インドネシアの独立記念日で祝日でした。   バリ島がインドネシアだということを知らない!という方、 実は多いですが このブログにたどり着いた記念に 是
20120818-035446.jpg

【バリ島 コラム】 Angin – アンギン

Check バリ島からあなたへ。 早いもので8月ですね。 バリ島の無料情報誌“BUKA GOH マガジン”の 8-9月号も発刊されました。 今回のコラムは今の季節、バリの人たちを虜にするあの遊びをご紹介しております。 &
乾期のバリの風物詩のひとつ凧上げ

【バリ島 コラム】 Tajen – タジェン

Checkバリ島からあなたへ。 日本各地も梅雨明けし、 本格的な暑い夏がやってきますね。 こちらバリ島から 暑い、いや、熱い男たちの様子をお伝えいたしますね。 今日は、ぶかGOHマガジン6-7月号の中からちょこっとバリ島
Tajen – タジェン