バリ島からお届けしています。
つい先日までは、PPAP(ピコ太郎)がインドネシアでも大ブーム。地元のスーパーでもピコ太郎さんのイラストが飾られていたりラジオでPPAPが流れたりとまさに世界的にブレイクしていましたね。
が、実は。。。ここ数日間でインドネシアでは子供から大人まで「OM TELOLET OM(オム・テロレット・オム)」に夢中なんです。
《画像お借りしました》
https://www.merdeka.com/peristiwa/lucunya-media-asing-saat-coba-terjemahkan-om-telolet-om.html
「OM TELOLET OM(オム・テロレット・オム)」って何?
OM(オム)というのは、インドネシア語で目上の男性のこと。TELOLET(テロレット)は、クラクションの音。日本でいう『プップー』のような擬音なのですが、要するに、おじさん、クラクション鳴らして!という意味。いったい何が火付け奴となったのか定かではありませんが、年末の休暇で学校が休みなのもあり、暇を持て余した(?)子供達が大型バスの運転手さんに向かって大声で「OM TELOLET OM」をお願いする姿が頻繁に見かけられています。
OM TELOLET OM!の声を請け、サービス精神旺盛な運転手さんは独自のテロレットを鳴らし子供達を楽しませているようですね。
いや、喜んでいるのは子供たちだけでなく、大人まで。年末の忙しい時期にインドネシアは空前のOM TELOLET OMブームが到来しました。
正直何が面白いのか??と、深く考えずにまずは動画を御覧ください。テロレットを聞いた後の子供たちのハイテンションぶりが、なんとも可愛らしいのです。
OM TELOLET OM – youtube動画
「オム・テロレット・オム」言ってみたくなったあなた。是非バリ島へお越しください。