Checkバリ島からあなたへ。 シトシトと雨音が聞こえています。 湿気が多いのは嫌だなぁと思いながらも 体いっぱいに雨を受ける窓の外のマングローブをみると 気持ち良さそうで少しほっこりさせられます。 さて、昨日デンパサー
Checkバリ島からあなたへ。 今日も快晴のバリ島、そして Selamat Hari Raya Galungan dan Kuningan 2013 バリヒンドゥー教ウク暦(210日周期暦)の大切な行事「お...
Checkバリ島からあなたへ。 昨日から雨が続くバリ島。 例年ならば乾季の凧揚げを楽しむ現地の人々の姿を見かけますが 今年はなかなかそうはせてくれないようです。 夕方になって雨がやみ、青空も少し顔を出しまし
Check バリ島からあなたへ。 先日のスーパームーン。日本からも綺麗に見えていたでしょうね。 こちらバリ島でもとても雄大な満月で明るい夜空でございました。 さて、明るい話題をひとつ。 バリ島の
Check バリ島からあなたへ。 ビーチリゾートとして名高いバリ島は海だけでなく原生林が残る山間部も魅力たっぷりです。 ということで、今週のphoto in baliのコーナー。 今回はテガラランのライステラ
Checkバリ島からあなたへ。 Selamat Hari Raya Galungan & Kuningan バリヒンドゥー教では、 「ウク暦」と「サカ暦」の二つの暦に従って生活をしてい...
Check西暦1月1日。新しい年を迎えるこの日はインドネシア・バリ島でも祝日ですが、 多宗教国家のお国柄、実は“正月”にあたる日が宗教ごとに違うのです。 バリの大多数が信仰するバリ・ヒンドゥー教では、今年3月12日が「N
Check バリ島からあなたへ。 もうすぐ3月ですね。 逃げる2月をもう少し捕まえておきたいところですが そうも行かないので 去る3月を迎える準備を始めましょう。 意味が分からない出だしですが
Checkバリ島からあなたへ。 みなさん、ハッピーバレンタイン! 恋人達はロマンティックな夜を過ごすのでしょうね。 手作りのチョコレート作りを頑張った方、 勇気を振り絞って思い切
Checkバリ島からあなたへ。 今週も晴れのスタート 灼熱の太陽がこれでもかと主張してきます。 さて、南国といえばビーチ。 前回のphoto in baliの写真もとても気に入っていましたが
Check バリ島からあなたへ。 11月23日は「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」と 1948年に法律で定められた、勤労感謝の日。 休みなく日常の業務に追われ、忙しく働いてい
Checkバリ島からあなたへ。 バリ島のあるインドネシア共和国。 世界第4位の人口で、2億3千万人以上の人が住んでいます。 ちなみに、バリ島は約389万人といわれていますが 観光に来られた方からみても とにかく歩いていて
Checkバリ島からあなたへ。 日本は敬老の日で3連休みたいですね。 生憎台風が近づいているため外出できない方も多いのでしょうか。 こちらバリ島は少し雨季が近づいてきた気配で ムシムシほどではありませんが
Check バリ島からあなたへ。 あっという間に8月も終わりを迎えますね。 まだまだ残暑が厳しい日本でしょうか? さて、バリ島は今、大きな宗教行事を前に 現地の方たちは大忙し。 &
Checkバリ島からあなたへ。 日本はワールドカップ予選で賑わっていますよね! こちらバリ島はといいますと・・・ UEFA EURO 2012 サッカー欧州選手権! サッカーワールドカップ開催中もそうなのですが 応援して
Checkバリヒンドゥー教徒であるならば、 一生に一度必ず経験する大切な儀式がいくつかあるが その中でも私たち外国人にとって一風変わっているのが Potong Gigi ポトン・ギギ 現地の言